woodcock32.com BBS

まだまだ未完成なサイトですが、足跡を残してくれるとうれしいっす
サイトで紹介しているモノに関しての質問や、自分はこの工具をこんな使い方してるぜ!的内容もカンゲーします

フリーBBSのせいか、若干不安定気味ですね(汗) 
使い方の補足なんですが、新規投稿時に要求される"MYキー"は、任意の英数字(半角)です
再度投稿される際にはcoockieによってMYキーは記憶してあるようなんで、入力の必要はないと思います 

※誹謗中傷・広告など不愉快に感じられる書き込みは削除します 

woodcock32.com BBS


  夜が長くなりましたねぇ
  [No,530] 投稿者 Dolphin   日時 2020/10/02(Fri) 00:08  引用[編集]
キャリアを付けっぱにしてるとますます寝るのが遅くなりますよ(笑)
で、キャリアを外したらギアサックのタンクバッグのシートバッグ化でまた眠れず。一段落した長距離用パッキングのキャリア加工でしたが、追加した車体カバーの収納スペースが頭から離れず、出先でバッグを見つけては縦横高さとストラップ位置が気になったり。中距離用パッキングのバアイの具合も気になったり…エアブレーキ対策とかね(謎)
パニアの垂れ下がり防止対策…その手法だとちょっと問題が出るんすよねぇ…うふふ

そもそもかたくなにハードケースを拒否する理由って…。

理解できる人が近くに少なくとも3人(?)はいてシアワセ(おめでたい?)こってす。

ご自愛して下さいよ〜。して、また満載でドーンといって、焚火の前でパッキング談義しましょ(?)

  キャリア付いたままで一ヶ月経ちました・・・ 
  [No,531] 投稿者 woodcock32   日時 2020/10/02(Fri) 09:42 引用[編集]
Dolphinさん オハヨーゴザイマス

いやぁ・・・ ホント、考え出すとキリがありませんね(笑)
垂れ下がり対策問題アリの件、非常〜に気になりますが
コレまた談義の議題?として楽しみにしておきますっ

とりあえず、ガレージ内にて積んで降ろしてを繰り返しつつ(笑)
コレなら大丈夫じゃね?っていう2020年仕様には到達しましたが
そもそも 焚火台重くね? とか(爆)
物欲を自制したりしなかったりの今日この頃ですね

9月は天候以上に自身のカラダ事情が遠出を躊躇させました・・・
とどめでくらった 腰 はその後筋肉痛の時期を終えたと同時に
過去キズがうずきだしたのか、一瞬笑えない状況にもなりましたが(汗)
ワタクシ、まだ若かった!
3日ほど前からウソのよーに痛みから解放されまして・・・
只今 ヒト としてスタスタ歩けますなっ

まぁ この数ヶ月で自分の 弱点 ってのも洗い出されたんで
オートバイ同様、己のメンテナンスもしなきゃイカンなと
今度 右 に倒したトキは
誰かを呼ぶ もしくは カミさんを起こす とします(爆)

ココしばらくパッキングに夢中でしたが
そんな視点で改めてオヤジの GL1500 を眺めますと
コイツの積載能力・・・ デザイン性含め完成度高いな・・・ とか
そんなコトを思いつつ
ハードケースじゃない 積載の美学をさまよう秋・・・ 字余り

いやぁ 秋になっちゃいましたねぇ・・・




  ダイヤフラム
  [No,527] 投稿者 simo    日時 2020/09/06(Sun) 21:22  引用[編集]
はじめましてVmaxの記事大変参考になってます。

当方94年の2WEに乗ってますがダイヤフラムの交換をしたいのです。しかし、純正の価格はとても辛く、こちらの記事を参考にTOURMAX VCC-209を探すも見つからないのです。どこか入手方法あるでしょうか?
中華製の怪しげなものは避けたいのです。
よろしくお願い致します。

  Re: ダイヤフラム 
  [No,528] 投稿者 woodcock32   日時 2020/09/06(Sun) 23:11 引用[編集]
simoさん ハジメマシテ

ダイアフラムお探しとのコト…
昨年の純正部品値上げで更に泣ける価格になりましたよねぇ…
VCC-209に関しましては、たまたまebayにて発見しましたゆえ
2020年現在だと見当たらないカモですよねぇ
となると、ちょっとでも安価ってなりますと
SUDOCO経由でミクニ純正部品くらいしか道はナイと思われ…
諸々のテマヒマを思うと結局ヤマハ純正部品が確実っていう堂々巡り…
某国製に関しては使った経験がナイので
良し悪しは語れないのですが、個人的に興味はあります
お役に立てず申し訳ありませんっ

  Re: ダイヤフラム 
  [No,529] 投稿者 simo    日時 2020/09/07(Mon) 07:06 引用[編集]
ご丁寧にありがとうございます。
しばらく悩んでみます。



  スターターカットオフリレー
  [No,524] 投稿者 Nick    日時 2020/08/19(Wed) 06:34  引用[編集]
ヤマシギさん、いつも楽しく拝見させてもらっています。
私は98年北米モデルを約20年乗っており、こちらのブログはでは大変参考にさせて頂いています。いろいろな情報ありがとうございます。
車齢的にできるだけ予防保全を心がけていますが、今回のブログのような、普段目の届かないリレーの接点不良なんて、なかなか防ぎようがないポイントですね。それを見つけ出したのもスゴイです。
じつは、質問なのですが、当方は点火系の強化でウオタニ導入を検討したのですが、サイドスタンドスイッチが無効になることで躊躇しております。50才を越えた身では特に物忘れも悪くなった年頃でして、安全装置は外したくないと考えています。
ヤマシギさんは、サイドスタンドスイッチはどうされていますか?生かしておられるでしょうか? 当方は電気回路はあまり得意ではなく、イグナイタを通さずにスイッチを生かす方法をマニュアルの回路図を追っても思い浮かびません。ならば、サイドスタンドスイッチは独立させてリレーを噛まして点滅ランプまたはブザーなどで警告する方法をとるか、頭を悩ませています。

  あ・・・(汗) 
  [No,525] 投稿者 woodcock32   日時 2020/08/20(Thu) 10:22 引用[編集]
Nickさん ハジメマシテでしたかね?

ヤマシギ号と同年式のよーで、加齢に伴う予防整備が大事になってきましたよねぇ
そのアタリ、ニンゲンもしかりってのを最近は痛感しておりますが・・・

今回は運良く、メインハーネスを交換してまだ数年ってコトで
配線への疑いを一旦切り離せたコトと、ゴチャゴチャ取り付けてる電装ネタとメインハーネスは別経路にしてるので
わりかし早めに患部を見つけられたカモですね
とはいえ、カットオフリレー端子のコンディションはカンペキに見落としましたが・・・

ハナシ変わりまして
そーいえば、ウオタニを仕込むとサイドスタンドスイッチ無効になりましたね・・・
コレまたカンペキに忘れてた・・・(汗)
にも関わらず過去の記憶をツラツラと・・・ 後で書き直さないといけませんね いやはや失礼しました
確かウオタニを仕込んだコロにはちゃんと認識してたハズなんですが
もう10年くらい経つのかなぁ・・・ 考えてみると何も問題なかったっすね(爆)
でも、確かにせっかくあるスイッチですから
活かせるものなら活かしたいってのは同感です
自分がやるなら点滅ランプですかねぇ
ヤマシギ号なら、ニュートラルランプ最寄りに輝度高めなパイロットランプ(小型)で
お色は黄色でしょーか 動作的にはサイドスタンドが下がってる限りは点滅で
上げれば消灯・・・ あ コレいーかもですねっ
最近バーハンドルに戻したコトで、パイロットランプのレイアウト見直しを検討していたので
デザインついでに追加しようかな・・・
スイマセン 質問の回答になってませんが、ワタクシ的冬の課題として
もうちょい掘り下げてみよーと思ってます!

  Re: スターターカットオフリレー 
  [No,526] 投稿者 Nick   日時 2020/08/22(Sat) 13:54 引用[編集]
そうなんですね、
サイドスタンドスイッチって、わざわざ無効化される方も結構いますよね。
乗車時のルーティーンができていると、しまい忘れは無いのかな。
当方は、何とか生かしたく、ニュートラルスイッチも絡めて、スタンドしまい忘れでエンジンOFFが理想なんですが、
シロートが回路組んで余計な故障の原因を増やすのもどうかと。
やはり、サイドスタンドスイッチは単独で点滅ランプ増設、この方向が無難かもですね。
ありがとうございます。



  最近の 奇行
  [No,522] 投稿者 kawauso   日時 2020/06/26(Fri) 20:07  引用[編集]
ダストカバーの件がクリアーできず じえんど

いただいたハブは分解クリーンアップ 両方のハブを分解 スポークを組む前にベアリングを打ち込む カラーを入れ反対側のベアリングをハブに乗せてインストーラーを取ったとき  カンという音 ?何?ベアリングが入っている ハイ 終了 ばらしたのまた組みなおし 。分解掃除してくみなおしただけ。(爆)スポーク組うまくいきました。


  ハブ ア ナイスディ 
  [No,523] 投稿者 woodcock32   日時 2020/06/27(Sat) 01:37 引用[編集]
kawausoさんコンバンミ

ダストカバーの件はあのLEDのコトでしたかね?
確かにデカ尻ですから(笑)相性はあるかもですねぇ…

ウチの愛車はボチボチ若干オワコン感のあるHID(フォグ含)なんですが
ハロゲンバルブ的問答無用感な明るさを追求するなら
LEDよかHIDの方が
正常進化を実感できるカモです
まぁ… それはそれで発光点の位置等々、アタリハズレはあるんですが
ハロゲンを思うと
引くほど明るくなるのは間違いナシ… ではあります
でなければ、ウチの車はとうにLEDになってますしね(笑)
設営にはふた手間ほどありますが、オートバイを思えば
クルマは設営スペース的に楽チンじゃね?ってのが実感っす

それでもヤマシギ号のLED化に没頭したのは
バルブの明るさっていうよりは、そもそもの発電量が大きくないからでして
そのくせドライブレコーダーだなんだと、いらんものが満載ゆえ(爆)、トータルの消費電力を純正レベルに抑えたかった
ってのが主要因ってトコっす
HIDも消費電力は少ないんですが、突入電力は相応に必要なのと
バラストの設営部位の確保だったり
昇圧時の電力ノイズだったりなんだり…
長く使うなら相応の対策必須ゆえ
実は1セット所有してるんですが(加えて4000K)
これ… すぐ壊れそう(憶測)って思うくらいに明るすぎたんで
逆にコワくて使えん… っていう情弱坊感もアリ(笑)

話変わりましてハブの件
奇行感満載なオハナシにちょい笑いました
スポーク張りがうまくいったよーなんで
最後の難関はタイア&チューブの組付けでしょーか(笑)
もしうまくいってたならオメデトーゴザイマス
ワタクシも後に続きたいと思いますよ(笑)
トコロで
ウチのコイツ(TT225)は
ブレーキハブ内輪減ってナイんだろーか…
もし減ってたら、返却願います(爆) あ ウソです(笑)














 



  デカタンクご質問
  [No,514] 投稿者 Rocketmax   日時 2020/02/01(Sat) 16:52  引用[編集]
初めまして。
Vmaxの20Lタンク装着記事を拝見しまして投稿させていただきました。

当方もSchwabenmaxというドイツサイトからVEPEのデカタンクを入手しておりまして、燃料計の取り付けを検討しておりまして、恐縮ですが質問させてください。

デカタンクの燃料センサーはどのように固定されていますでしょうか。
写真を拝見したところリベットどめされているように見えましたが、タンク側の受け、漏れ対策などどうされているか、よろしければご教示いただけますとありがたいです。

よろしくお願いします。

  Re: デカタンクご質問 
  [No,515] 投稿者 woodcock32   日時 2020/02/02(Sun) 00:08 引用[編集]
Rocketmaxさん ハジメマシテ

あのデカタンク入手したんですねっ!(羨)
設営はさぞかしラクチンなんだろうと想像しますが
ご質問の件、ウチのはナットリベットでフュエルセンダーの受けをこしらえたんですが
4ヶ所あるうちの一ヶ所だけ、穴開けの位置がうまくいかず
四苦八苦した記憶がありますねぇ…
結局、純正の燃料センサー穴からフレキタイプのエクステンションにて
M5だったかな?フランジナットをあてがい、耐ガソリンガスケットを塗りつつネジ留めした記憶アリです
その後数年使ってますが、とりあえず燃料漏れの気配はないので
おおむね成功したのかなぁと

お尋ねの件
VAPEがどの程度の厚みなのかわからないのでなんともですが
当方のよーにナットリベットってのは素材的に厳しいカモですねぇ
ウチのは素材がFRPだったんでナットリベットっていう選択をしましたが
もしVAPE素材のデカタンクを入手してたとしたら…
シンプルにM5の穴開けをして
前記した純正燃料センサー穴からフレキのエクステンションを駆使しつつ
タンク内部からワッシャーとナットを使うと思いますね
あ 液ガスは必須前定で(笑)

フュエルセンダーはタンク上部で使うと思うので
要所で耐ガソリンの液ガスさえ使っていれば
そうそうダダ漏れする可能性は低いと思いますよ

以上、参考になれば幸いっす


  Re: デカタンクご質問 
  [No,516] 投稿者 Rocketmax   日時 2020/02/03(Mon) 12:16 引用[編集]
早速のご返信、ありがとうございました!

VAPEは厚み5mmもないような感じですので、やはり液状ガスケットでワッシャー&ナットですね。

タンク内を下から上まで届くフレキタイプのエクステンションを早速調達してみようと思います!

  Re: デカタンクご質問 
  [No,517] 投稿者 woodcock32   日時 2020/02/03(Mon) 20:04 引用[編集]
Rocketmaxさん コンバンワ

お仲間さんを巻き添え?にできるよーでしたら(笑)
ネジの締め付け時にセンダー側からネジを保持しておいてもらうと
ナットの操作に集中できると思うので、作業が楽ちんだと思いますよ
ちなみにワタクシはヒトリでやったため、ノールック締め付けでしたが(爆)
勘がつかめたコロに作業終了っていう・・・

蛇足ながら
当webサイト内 Vmax 燃料計への道〜下ごしらえ編 をご覧頂きますと
センダー用にこしらえたガスケットシートの写真があると思いますが
デカタンクでも同じモノをこしらえ、シートの上下に液ガスを薄く塗ってから
センダーの本締めをした ハズ です

それでは作業頑張ってください!

  Re: デカタンクご質問 
  [No,520] 投稿者 Rocketmax   日時 2020/05/28(Thu) 21:28 引用[編集]
お世話になります。
先日ご質問させていただいたデカタンクですが、
ひとまずセンサーを無事装着完了して、タンク交換も無事完了しました!
色々とアドバイスありがとうございました!

センサーの取り付けにはアドバイスいただいたボルト留めを検討したのですが、フレキシブルエクステンションがタンク底のセンサー穴から入らなかったため断念しまして、結果として「ジャックナット」というものと隙間埋めを「JBウェルド」を使って取り付けました。

今のところ漏れ・にじみなどなく、様子見な感じです。


お話変わりますが、
サイトに記事を上げてらっしゃる、Vmaxの型式リスト、
こちら再公開されるご予定などございますでしょうか?
非常に興味を持っておりまして、再公開されたらぜひ拝見できればと思っております。

不躾なご質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。



  Re: デカタンクご質問 
  [No,521] 投稿者 woodcock32   日時 2020/06/01(Mon) 10:40 引用[編集]
Rocketmaxさん オハヨーゴザイマス

スイマセン・・・ 体調不良によりwebサイトのチェックを怠ってまして(汗)
返信遅くなりましたっ

デカタンク装着、無事完了したよーで何よりっす
エクステンションが入らなかったとのコト ツールは5/8(9.5)sqモノだったんでしょーか?
ウチでは1/4(6.35)sqのエクステンションやクネクネするフレキアームなどを使ったため、特に問題なくイケたハズっす
とはいえ、代替案のやり方でもシール機能さえしっかりしていれば
大きな問題にはならないと思います スバラシイ

Rocketmaxさんのデカタンクは後々 成長? するよーですので(笑)
1年後にどのくらい容量が増えるのかが興味アリアリです

ハナシ変わりまして
型式リストの件・・・ 痛いトコ突かれましたが(汗)
以前公開してた際、詳しい方から誤記載等々の指摘を受け
一度は校正作業に取り掛かったのですが
それはそれでその根拠に自信が持てず、どーにもこーにもっていう・・・
そもそもがweb上にある真偽の不確定な情報を集めたに過ぎない内容ゆえ
それを根拠に 知ったかぶり はイカンなと

他の公開ネタは全て自身の経験に基づいて作ってるので
例えそれが間違っていよーとも ワタクシ的正解 と胸を張れるんですが(笑)
この原則を守って型式公開するなら
全年式及び型式を実際に触れないといけなくなるワケで・・・
手が止まったまま早数年っていう次第っす スイマセン







  ついに ひらかなでも?
  [No,518] 投稿者 kawauso   日時 2020/05/06(Wed) 15:35  引用[編集]
賀茂茄子届いたから食べに来ない?に 頭では 鴨 茄子

大好きななすび、カモ肉が詰まってるなんてハンパねーって
伺うと丸い形のなすび ん?鴨は?って目で探す 言葉に出すと爆(笑)された、こちらも逆切れ気味に笑って照れ隠し、
もう一ついこか? 五平定食を注文しといて 運ばれて平たくタレがかかったものを出されコレ何って聞いたら、五平餅だって、メニューに餅って書いといてくれって不機嫌になる(爆)まだまだアルヨ
タイヤ交換でちゅーぶに穴あけ 10割更新中この3年記録更新中フロントタイヤでも噛みまくってます。

  え 鴨茄子じゃなかったんですね(オレバカ) 
  [No,519] 投稿者 woodcock32   日時 2020/05/06(Wed) 22:02 引用[編集]
kawausoさん コンバンワ

大丈夫っす kawausoさんの方が数段ワタクシよりマトモですからっ
ワタクシの場合、モノ知らずに加えて老眼が加勢したゆえ
向かうトコロ敵ナシの状態…(開き直り)
視力だけが取り柄だったワタクシ、ココしばらくは地味〜にヘコんでますが
モロモロ受け入れる準備はしないとですねぇ

タイア交換に伴う穴開き… 痛いほど分かりますわ…
ウチのセローもチューブはパッチだらけっす(笑)
でも、TT225では失敗してませんぜ ヒヒヒ



  令和二年
  [No,512] 投稿者 ワカぽん   日時 2020/01/07(Tue) 09:51  引用[編集]
明けましておめでとうございます。

新年の更新はいつなんだべなー?と思っていたら
随分早くに更新されまして嬉しい限りです。

今年も
思わずニヤニヤしてしまう更新楽しみにしております。

  返事遅くなりました(汗) 
  [No,513] 投稿者 woodcock32   日時 2020/01/16(Thu) 15:20 引用[編集]
ワカぽんさん コンニチワ
そして、遅ればせながらオメデトーございます

いつもですと、BBSに書き込みがあるとメールにて知らせが来るのですが
知らせが来なかったのか見落としたのか(滝汗)、今日まで気付きませんで・・・
タイヘン失礼しましたっ

結果、早めの更新は正解でして?
その後、業務の方がモーレツなスタートダッシュを強いられ(爆)
本日まで無休っていうブラック感(笑)
令和も相変わらずな感じでビンボーヒマナシってトコでしょーか

ウチのサイトを構成する根幹(QHM)がどこまで使い続けられるかわかりませんが
ボチボチ更新していくのでどーかゴヒイキにっ!







  impressive photo に変更?(笑)
  [No,510] 投稿者 Dolphin   日時 2019/08/08(Thu) 10:25  引用[編集]
待ってました!その2です(笑)

その後、当方も5速ギアなのにもう一段上げてしまう(あるある)激務に再突入、でももともとトップギアだからどーにもならないっ、つー…

そんな中でも夏至ツーの記憶が癒しになっているのは確実、走ってよかったですわ、マジで。

でも、積載の美学道的には当方も課題を再認識、バッグ類の防水見直し、重量配分的積載分布の見直しからキャリアの追加工に至るまで、脳内図面を引きなおしていたり(笑)

楽しいすね。いつになるかは未定ですが…

ワカぽんさんもありがとうございました!ウチは気が効いたBBSとかはありませんが、もしかしたらリンクアクセスが多いTMUサイトからの訪問だったかもしれませんね(笑)

近年はツーリング等で休憩中に声をかけていただける事も多くなりましたが、そんな事があるたびに「もうちょっとちゃんと更新しなきゃな」と背筋が伸びます。

…で、すぐにしゃがみこんでしまうのですが…(汗)

まだまだ走る中での学びは尽きませんね。んでやっぱりその学びこそがオートバイの本質ですな。

北海道っぽくない灼熱のこの時期、旧年式の身体に気を使いつつ、ダダダと働いてまたドーン!といきましょう!(小学生か)

楽しみにしております。

  ハハハ… 苦笑 
  [No,511] 投稿者 woodcock32   日時 2019/08/08(Thu) 18:00 引用[編集]
Dolphinさん コンバンワ

いやぁ マジメにもう マンスリーフォト ではナイっすね(滝汗)
モデラーズマインドもしかりで
時系列を整理しよーとすると、RUDEさんの周年イベントまで遡らないと(滝汗2)

それにしても夏至ツーでは見事に ズブ濡れ ましたね(笑)
とはいえ
対策を思案する上での根拠は実走に尽きるのも事実
そーいった意味でもあの 雨 は色んなコトを教えてくれたカモですね

いやぁ 楽しかった



ページのトップへ
produced by AOIBBS