003563

山聲(やまびこ)掲示板

*この印の付いている項目は入力必須です
お名前*
タイトル*
コメント*
添付
* 投稿できる画像サイズは 600KB 迄です (jpg  gif  png)
color     アイコン     アイコン一覧
編集キー* (任意の半角英数字を、8文字以内で入力してください)
認証キー* *4桁の数字   を入力してください 

  20周年
  [No,42] 投稿者 山葵友   日時 2023/03/28(Tue) 08:13引用    [編集]
初版開設:2003年03月03日
以来 20年が経ちました
当時に比べ 気力・体力・記憶力
なにもかも 衰えました
それもそのはず 後期高齢者

一歩一歩の山歩きから
天気の良い日の里歩きが仕事です

皆様のご多幸をお祈り申し上げます 



  きりばん
  [No,41] 投稿者 山葵友   日時 2022/09/20(Tue) 15:20引用    [編集]
訪問者のカウンターが2022年9月20日、15:10に「222222」を表示しました
開設以来、19年半目にあたります
2020年に始まりましたコロナ禍において
外出がままならなくなり
また、加齢による体力の減衰も相まって
『悠々』のカメラスケッチも滞りがちでございます

平常時にいつ戻るのでしょうか
その時に向けて、体力の維持を心がけ・・・・

皆様のご健康をお祈り申し上げます



  山呼らいぶらり〜へのリンク
  [No,39] 投稿者 innerway   日時 2020/12/09(Wed) 09:43引用    [編集]
”壺中日月長”を検索して”山呼らいぶらり〜”へ到達し
そこのリンクから本HPにやってきました
山登りはあまりしていませんが写真を見ているとどこも
尋ねてみたくなり今後も参考にさせていただきます。

ところで本題ではありませんが
HPから”山呼らいぶらり〜”に戻ろうとして
リンクボタンが見つけられませんでした
どこかにありますか?
また無ければ追加してはいただけませんか?

  Re: 山呼らいぶらり〜へのリンク 
  [No,40] 投稿者 山葵友   日時 2021/12/30(Thu) 17:30[編集]
ご訪問ありがとうございます
ご指摘の件ですが
「壺中日月長」の紙面ですと、右上に『山呼-リスト』のボタンがあります
このリンクボタンをクリックしていただくと「山呼らいぶらり〜」に戻ることができます
一部、調整不測ヶ所がある場合はご容赦くださいませ
山聲(やまびこ)サーフィンを存分にお楽しみくださいませ



  呉枯ノ峰
  [No,36] 投稿者 てるりん   日時 2019/11/29(Fri) 07:18引用    [編集]
初めまして。こちらのHP参考にさせて頂いてます。
滋賀の呉枯ノ峰を田上山〜菅山寺から登って、古橋登山口へ下りようとしましたが、三ツ頭付近で迷いました。南東支尾根にたどり着けたものの、途中の合流付近から北よりに道外れてしまい、結局、佐波加刀神社への尾根道にたどり着けたので、下山できました。
古橋登山口のルートはやはり難所なのでしょうか?佐波加刀神社に下りるルートは登山道ではないのでしょうか?
それぞれ登りで使ってみるのはどうでしょうね?

  Re: 呉枯ノ峰 
  [No,38] 投稿者 山葵友   日時 2020/01/31(Fri) 21:34[編集]
ご訪問ありがとうございます
9年前のことで記憶が薄れていますが、編集子も難渋いたしました
GPSをたよりに踏破した思い出があります
別ルートとして、三つ頭から東支尾根を伝い神社を目指しても降りられますが、途中までは踏み跡がありますが、佐波加刀神社までの約0.4kmほどは獣道です
いずれにしても
このルートは、地図と磁石もしくはルートを落としたGPSは携帯されるのが賢明かと思います



  きりばん
  [No,37] 投稿者 山葵友   日時 2020/01/31(Fri) 21:16引用    [編集]
訪問者のカウンターが2020年1月31日、21:00に「200000」を表示しました
開設以来、17周年目にあたります
マイナーなホームページなのに
たくさんの訪問者をお迎えできましたことをありがたく存じてます

皆様のアウトドアライフに幸多からんことをお祈り申し上げます



  はじめまして! 門を調べています。
  [No,34] 投稿者 あこあこ   日時 2019/09/05(Thu) 16:32引用    [編集]
多岐に渡る素晴らしいサイトですね。
国宝 日光東照宮 正面唐門及び背面唐門の特に「背面唐門」の画像を見つけようと辿り着きました。

通常「正面唐門」は単に「唐門」と呼ばれていることがほとんどの中で、国指定文化財データベースと同じ、「正面唐門」を使ってらっしゃるので、もしや「背面唐門」の画像をと期待しましたが...「背面唐門」は一般に非公開の様でしかたありませんね。文化庁データべースによると「背面唐門」の形式は、一間一戸平唐門、銅瓦葺とあり、これは東照宮の「坂下門」と同じなので、「坂下門」の画像から「背面唐門」を推測しようと思いましたが、ネット画像のほとんどが正面からだけで、背後の写真が中々見つかりませんでしたが、こちらでは背後からの写真があり大変助かりました。本柱二本の背後に控え柱が二本あり薬医門形式のように見えますね。薬医門の屋根を切妻を変形して唐破風造りにしている平唐門のようです。文化庁のデータベースの形式欄の「一間一戸平唐門、銅瓦葺」では控え柱の数が分からず四脚門なのか薬医門なのかはたまた棟門なのか全く分からないのが問題です。「一間一戸薬医門、唐破風造(平唐門)、銅板葺」とでもすれば柱の構造と屋根面の形式が明快になるのですが...

ところで、当サイトの「坂下門」の説明に「八脚平唐門」とあるのが気になりました。写真からはとても八脚門のような大掛かりな門ではなく、控え柱二本ですからあえて言うなら「二脚平唐門」ではないかと思うのですが...

  Re: はじめまして! 門を調べています。 
  [No,35] 投稿者 山葵友   日時 2019/09/05(Thu) 22:54[編集]
ご指摘ありがとうございます。記載が間違っておりましたので訂正させていただきます。



  初めまして
  [No,33] 投稿者 どん   日時 2019/07/04(Thu) 11:43引用    [編集]
更新、楽しみにしてますよ!



ページのトップへ
produced by AOIBBS